2021.02.28 11:30スリランカのカレーのことサボってたら,訪ねてから1週間経ってしまってますが、2月に生徒の方がオープンしたお店に行ってきました。私も昔々スリランカにを縦断して友人の知り合いの現地のお宅に泊まったというフリー旅をしたことがあり(今考えると結構無謀、、)、カトラリーを使わず右手で食べる,左手は不浄の手(お尻を拭くので)だから使わないのが現地ルールとか、トイレはお外で水くんで行ってとか(夜は獣が出てきそうで怖かった)、親戚の家にも何軒か招待されてもどこでもカレーとか、夜行バスは盗難予防で荷物と手すりをチェーンでロックとか、いろんなカルチャーショック的なよい思い出が走馬灯のように思い出しました。スリランカカレーはカレーではなくって、日本でいう「おばんざい」+ご飯 のようなもの。どこのカ...
2021.02.15 13:51Tết ~謹賀新年ベトナムの新年 〜今年は2月10日が旧正月〜お裾分けしてもらったので記念写真を撮りました。もち米とつぶした青豆、ちょっぴりピリ辛の胡椒も…初めて食べた味でした。というわけで、ベトナム人の生徒はお祝いに行ってしまったような日曜の教室でした。旅に出たい心の虫がウズウズ飛び出してきそうなときに、ちょっと海外へ出かけた気分になった日でした。
2021.02.08 03:37ベトナム式皮むき日曜日のレッスン。N3の漢字と語彙を勉強中。語彙の中でキッチンにあるものなどの項目からナイフ「りんごの皮剥き」の話になり、パイナップルに続きました。私は初耳でしたが、日本とは全く逆です。仕事休みの今日やってみたら、、、まだ黒のボツボツが残ってるけど、なんとかできた🍍国が違えば、考えややり方も違ってとても面白く感じました。いつも発見や初耳があって楽しいです。