2022.01.16 12:47お供はベトナムの…今日の教室でベトナムの教室を卒業した子からボランティア先生みなさんにいただいたお菓子。いつも外国の方の礼節は、日本人よりしっかりしていると感じています。ところで、きれいな色の日本の砂糖菓子やおばあちゃんが食べてたビニールに包まれたゼリーとかのイメージでひと口、、う、、んん??ココナッツ味だ、、、ベトナムだっつ、美味しいー♪♪そしてそして今日は寒いので最近はまっているホットウイスキーのお供になってしまいましたとさ。おしまい、、
2021.08.29 13:18いろんなモノの交差点⁉︎今日の教室はベトナムカラー強めでした。差し入れのラーメン。次のステップに進むために今日で教室が最後の生徒からいただいたお菓子。そして別の生徒が日本にあるベトナムのお寺のファンだということからいただいた「平安」(へいあん)。辞書の意味は、「おだやかなこと、安(やす)らかなこと。」今はコロナ禍なので、私も同じくお祈りしたい気持ちです。ちゃんと、日本語の勉強もしていますよ。
2021.02.15 13:51Tết ~謹賀新年ベトナムの新年 〜今年は2月10日が旧正月〜お裾分けしてもらったので記念写真を撮りました。もち米とつぶした青豆、ちょっぴりピリ辛の胡椒も…初めて食べた味でした。というわけで、ベトナム人の生徒はお祝いに行ってしまったような日曜の教室でした。旅に出たい心の虫がウズウズ飛び出してきそうなときに、ちょっと海外へ出かけた気分になった日でした。