2020.04.26 03:51天気がよいんですって⁉リモートレッスン3回目。ぽかぽか陽気の中、時間オーバーしてつい先ほど終了。12月の日本語能力検定に向けて引き続き会話の練習中です。テキストの復習ページが終わり今日から中級部分に入りました。今では使わないような言葉(死語)になっているものがテキストに記載されていることを横で様子をみていた息子に指摘され、あまり使わないかな、などと直したりしました。確かに先週教えた「…ですって」は日常の普通の会話の返事では使わない。(ちょっと前のお嬢様言葉みたいにも聞こえます。)(例)入院したんですって、来られないんですって…「…ですって」ではなく、「…だって」のほうが今では普通かもしれないなあ、と思い部外者で横はいりしてくる人の意見も大事だと思うレッスンでした。今日は、会...
2020.04.18 09:41今日は3人で...いつもは日曜日ですが、私の都合で今朝、授業を行いました。リモート授業2回目の今日は生徒の県外の飛び入り参加の外国の友人も含めて3人で会話の練習をしました。私はこんな形で複数教えるのは初めてでしたが、順番に発音や言い間違えを正しながら楽しく会話をしました。そして息子が世界地図を持ってきたので、例文をアレンジしてベトナムと日本の面積の大きさの比較もしてみましたが、日本のほうがちょっと大きかった、という気づきもありました。「好きの人」と「好きな人」、言い間違いがありました。日本人だとなんとわかることを、客観的に理解できるように説明する必要があるので、自分も調べてみようかな。でも、「の」は名詞+名詞以外にたくさんの使い方があるので難しそう、、、
2020.04.12 14:33リモートレッスンしてみる⁈しばらくぶりの更新です。今日はリモートレッスンを初めて行ってみました。テキストファイルを小さいサイズのファイルに分割してもらい、生徒と共用。今日は会話、N3レベルの復習の第1回目を行いました。休憩を挟んで2時間ほど、ゆるやかな二人だけのリモート教室、途中、マイクの操作がいまいちよくなかったため、そこにいあわせた息子に手伝ってもらい、音声を聞き取れるようにしてもらいました。(私はアプリとインターネットのソフトの違いもよくわかっていないのでいろいろ困っています。)1回目としてはまあまあ、なのかなあ…。今日の発音では、「つ」「ちゅ」の発音を何回もやってみました。【例文】お疲れ様。月が好きですか。暑いですね。ベトナムの母語では舌先が歯茎にくっついちゃうので、「...