2020.08.27 11:54やっと繋がった、、前の日曜日も2人とレッスンを行なって、さあブログ更新しようかな、と思っていたら、共用ポケットWifiは家族とお出かけ。その上、残ったルータはWifiのSimが超低速、その上、ログインできなかったりの日々で、今日思い立って帰り道お店に走りやっと違うルータにして速度があがりました。ひと安心です。ちょくちょく格安Simを乗り替えるのですが、うたい文句とSimとルータの相性って、使う場所と環境にもよりますがとても比較が難しいですね。この春は世の中の仕事がリモートになったようで繋がりにくかったです。私がこんなことしてる間にも2人はコツコツ日本語、勉強中なんだろうな、っと。今週末は安心して授業ができます。
2020.08.09 15:12雪恋し…トマト美味しい…今日からは2人とも同じ教材でリモート勉強することになりました。先週、漢字の話をしましたが、漢字はN4から自分で書いて勉強することになったようです。今日はその途中経過見せてもらいました。何回も何回も自分の字でノートに書いていました。この調子でいくと、漢字克服できそうかな?脱線して私の子供の話になりますが、結構大きく成長しているのに漢字が分かってません。国語にしろ漢字にしろ興味がなく、虫取りや魚釣り等外遊びが大好きなまま成長。漢字の書き順なんでめちゃくちゃです。今、本人が本当に困り始めてやっと自分で意味を調べて自分から勉強するようになったので、社会に出るまでにある程度覚えてもらえれば、いいかな、くらいに考えてます。結局、自分で困る環境になれば好き嫌い関係な...
2020.08.02 13:06やっと梅雨が明けました。暑くて夏の太陽になってきましたが、先週はお休みだったので今日もレッスンです。漢字の読み方ってとても難しいようです。今日は苦戦しておりました。フリガナがある教科書とない教科書、このレベルの差はとても大きく勉強する意欲にも影響が出てきてしまいます。自分もそうでしたが、漢字は書いて書いて喋って読んで、、、しかないのかもしれません。日本語を母語とする人なら、文と文の間におかれた漢字の言葉が前と後ろから推測できるかもしれません。たぶん学習者からみると、ひとつひとつが別の言葉になるんだろうな、、、と。1日(ついたち)、2日(ふつか)、3日(みっか)… 1100円(せんひゃくえん)、23400円(にまんさんぜんよんひゃくえん)…5分(ごふん)、10分(じゅっぷん)、...