今日からは2人とも同じ教材でリモート勉強することになりました。
先週、漢字の話をしましたが、漢字はN4から自分で書いて勉強することになったようです。今日はその途中経過見せてもらいました。何回も何回も自分の字でノートに書いていました。この調子でいくと、漢字克服できそうかな?
脱線して私の子供の話になりますが、結構大きく成長しているのに漢字が分かってません。国語にしろ漢字にしろ興味がなく、虫取りや魚釣り等外遊びが大好きなまま成長。
漢字の書き順なんでめちゃくちゃです。今、本人が本当に困り始めてやっと自分で意味を調べて自分から勉強するようになったので、社会に出るまでにある程度覚えてもらえれば、いいかな、くらいに考えてます。
結局、自分で困る環境になれば好き嫌い関係なく、自分から勉強を続けてすることになるようです。
それにひきかえ、海外から大人になってから仕事でやってきた2人は、聞くと仕事が終わってからも毎日勉強していて「とても頑張ってるな」と思います。
それにしても今日は暑い日でした。北国生まれの私は暑くて苦手季節です。
*写真は1才の一人娘(もみじ)。最近卵は産みません。トマトをよくつついて食べてます。リモートで話をしている声を聞くとよく部屋の近くにやってきます。
0コメント